• コラム

posted on 2019.8.23

初心者必見!! ゴルフシューズの特徴
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

塚本 雅彦

Written by
塚本 雅彦

 お久しぶりです。スタッフのSです。

最近は、とても暑い時期が続いています。しっかり水分補給をしてこの暑い夏を乗り切りましょう。

 

 

はじめに

さて、初心者プレイヤーの皆さんは、ゴルフシューズを履いてプレイをしていますか?

ゴルフシューズは、プレーヤーにとっては、大きな役割を持っています。

その役割・特徴についてご紹介します。

シューズについて詳しくなり、ゴルフをもっと楽しみましょう。

 

 

各ゴルフシューズの特徴

 ゴルフシューズは、「ソフトスパイク」と「スパイクレス」の2種類があります。

2種類のシューズの特徴についてご紹介します。

 

ソフトスパイク

 このタイプはソール部分に樹脂製のスパイクが付いています。このスパイクが、

地面と足とのグリップ力を補助してくれます。

スパイクが傷ついてしまっても、新しいスパイクに付け替えることで、

グリップ力を戻すことが出来ます。

 

しかし、ソフトスパイクは、ゴルフ練習場では、適していません。

理由は、人工芝が硬くスイングを行うとスパイクが通常より速いペースで摩耗してしまいます。

そのため、ゴルフ場で使うことをオススメします。

 

ソフトスパイク 写真

 

次はスパイクレスについてご紹介します。

スパイクレス

 このタイプは、ソールの溝、素材などによってグリップ力を高めてくれます。

しかし、ソールのみで滑りを抑えてくれますのでソフトスパイクと比べると、

グリップ力が低く感じられます。その為ゴルフ場で使うと簡単に滑ってしまいます。

スパイクレスを使用する場合は、ゴルフ練習場で使用することが良いでしょう。

 

そして、このシューズは、グリップ力が低下してしまうと、新しいシューズを買う必要があります。

使用する時はシューズのグリップ力がどんな状態か確認をしましょう。

 

スパイクレス 写真

使用場所をまとめると、ゴルフ場に適しているシューズは、ソフトスパイク、

ゴルフ練習場に適しているのは、スパイクレスになるのが一般的です。

 

 

以上が、スパイクレス・ソフトスパイクの紹介でした。

 

ひもの締め方の種類

 ここまで、シューズの特徴についてご紹介を行いました。

今度は、ひもの締め方についてご紹介します。ひもの締め方は、自動に締めるダイヤルタイプと

普通のひもで締める靴ひもタイプの2タイプあります。

この2タイプについてご紹介します。

 

ダイヤルタイプ

 このタイプは、ダイヤルを回すことで、自動的に締め付けてくれます。

そしてワイヤーで締め付けを行いますので、ワイヤーが切れてしまうこともありません。

デメリットは、

均一な力で締め上げるため、足の形に合わせた締め付けはできません。

その為、1度試しに締め付けを行い、自分にあっているか確認をして購入する方が良い方法でしょう。

ダイヤルタイプ 写真

 

 

 

靴ひもタイプ

 このタイプは、自分で結ぶタイプとなります。そのため、どんな人の足の形に合わせて

しっかり締め付けることが出来ます。

強く締め付けを行うと、大きな力が加わっても簡単には脱げません。

ただし、間違った締め付けをこなってしまうと紐が緩んだり、切れたりします。

このタイプは正しい締め方で靴ひもを締めてプレイをしましょう。

 

靴ひもタイプ 写真

 

まとめ

 ゴルフシューズは意外に奥が深いゴルフ用品となります。

シューズは多くありますので、自分にあったゴルフシューズを見つけて、

ぜひゴルフショップでシューズを購入してはいかがでしょうか?

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

この記事を書いた人

塚本 雅彦

Written by

塚本 雅彦

ゴルフ練習場勤務21年、ゴルフ会員権業務3年目と、就職して以来ずっとゴルフ業界に携わってまいりました。ゴルフ練習場勤務時代は『お客様に「ありがとう」と言ってもらえるゴルフ練習場』を目指しておりましたが、今度は「ありがとう」と言って頂ける営業マンを目指して日々精進します!
ゴルフの方も、回数はめっきり減ってしまいましたが、毎回ベストスコア更新を目標に頑張っています。
(いつも打ちのめされていますが…)

このライターが最近書いた記事はこちら

2021.2.4

ゴルフスイング コントロール向上方法 

コラム

2020.11.27

オープンコンペに参加しよう!

コラム

2020.9.25

中級者必見 上達するきっかけを与える練習方法 3選

コラム